fc2ブログ

深川精密工房 [Fukagawa Genauigkeit Werke GmbH]

深川精密工房とは、一人のカメラマニアのおっさんの趣味が嵩じて、下町のマンション一室に工作機械を買い揃え、次々と改造レンズを作り出す秘密工場であります。 なお、現時点では原則として作品の外販、委託加工等は受付けておりません、あしからず。

神宮寺老人からの贈り物~ボク、Focotar!~

focotar.jpg
focotar2.jpg

あの1945年への信じられない旅のあと、暫くは常人を装い、会社勤めをしながら中古カメラ市に行ったり、仲間内で魔界都市新宿の撮影ツアーに行ったりして、普通の生活を送っていました。

そして、いつもの通り、会社勤めを終え、地味な気持ちで深川の住まいに帰ってみると、小包の不在時配達通知が・・・

なんだろう、電子湾で釣り上げた獲物の何かが今頃になって届いたのかな、と見てみると、「神宮寺融」と差出人の名前が書いてありました。

早速、愛車を駆って東陽町の本局まで行って、品物を受け取りました。
すると、中に達筆な文字の手紙が同封されており、
「先般は有難う、おかげで当面はこの世の中は大丈夫だ、25世紀の本部にも確認しているから間違いない。たった一人の病的マニアのせいで日本の歴史が変えられるところだった。あの後、同時代のタイムパトロールが後始末をきちんとやっておいたから、君の自宅にあるL39マウントのニコンのレンジファインダー機も全て元のSマウントになっている。そうそう、もう戻った以上、君の記憶にも存在しないから、言っても意味のないことだった。先般はロクなお礼も出来なかったから、ほんの気持ちだが、うちのペットのどえりゃもんが遊びで拵えたレンズを贈呈しよう。 神宮寺融 より」と書いてありました。

早速家に持ち帰り、丁寧に梱包されたエアキャップ越しの黒いレンズをほどいて見てみれば、禍々しいまでに精悍な格好のライツフォコター50mmf4.5が入っていたではないですか、と同時にこの時代の人達に決して見られてはいけない老人からの手紙は、あたかもスパイ大作戦のハント宛の指令書みたいに派手な閃光とともに一瞬に空間に消えてしまうし。

一体全体、どういう趣向なんだ、と半ば呆れつつも、老人の遊び心に満ちたギミックを楽しみながら、レンズを取り出しました。

すると、またもう一枚、お世辞にも上手いとは言えない、太ったネコのイラストと、小学生みたいな走り書きで、「これ開けてみて、製作者からのメッセージ♪」と書いてありました。

ここまでくると、先般の不思議な体験がまた打ち揃って家に押しかけたみたいで、何だかワクワクしてきました。だって、今の世界でこんな経験をしているのは、おそらく私だけでしょうから。

二つ折のカードを開くと、ヘタなアニメの空中像が立ち上がり、こう名乗りました。「ボク、フォコタ♪」

な~んだ、こんな今日びの小学生すら考え付かないようなダジャレを披露するため、21世紀も終わり頃のアクティブホログラムカード同封で改造レンズを送ってきたのか・・・と思ったら、今頃、BC27世紀のナイル河のほとりで、深海生物の後を追っているであろう、真面目くさった神宮寺老人の顔をふと想像してしまい、笑い出さずには居られませんでした。

とここまでフィクション。
で、ここからが現実です。

このレンズは、1年以上前に電子湾から格安で引いてきたのですが、何せ、中が汚れていて、そのままではとても改造する気になれず、また、結構フランジバックが長いので、元々改造しようと思っていたSマウントでは細長くなりすぎ、強度的にも、外観的にもあまり好ましくないので、何かイイアイデアが出るまで放っておこうと思い、防湿コンテナの肥しとなっていたものです。
ところが、門下の深海生物工房の立ち上げに際し、数本拵えた際、編み出した工法をフィードバックできることが判ったので、工房で分解、オーバーホールを施した上で、特製マウントユニットに結合し、
L39マウントとしたものです。
試写に関しては、このところ、お披露目の常套手段となっている、新宿西口写真修錬会の溜まり場である、某南蛮茶店店内にてタングステンライト下でのRD-1Sによる実写のライブです。
まぁ、手慰み程度にちょこちょこっと作ったレンズなので、実写結果はそれほど期待していなかったのですが、まぁ、この作例の如く、開放から、一同、唾ごっくんの結果。
いやぁ、歴史的名玉恐るべし・・・神宮寺老人サンキューです。
関連記事

テーマ:ライカ・マウント・レンズ - ジャンル:写真

  1. 2008/08/26(火) 23:23:36|
  2. その他Lマウント改造レンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<カラー時代の覇者、赤鉢巻のDNA~CANON NFD50mm f1.2L~ | ホーム | 移ろい行く老舗の誇り~Rodenstock Heligon35mmf2.8~>>

コメント

ふしぎの国のレンズ屋さん

 おはなしもふくめ、アクロバットな組み合わせ。 M3リペイント(?)、フォコター改、「ボク、フォコタ」。・・・ この組み合わせのとんでもない異才ぶりに、あらためて感銘いたしました。 ひょつとしたら、ある種の天才にちかいのかな。 それはまちがいなくわるい意味ではありません。 これからもたくさんの夢のある、かわった-ふしぎな撮影レンズを誕生させててください。宜しくおねがいます。
  1. 2008/08/27(水) 20:52:47 |
  2. URL |
  3. 13 ordre #-
  4. [ 編集]

13ordreさん
一番乗りコメント有難うございます。
このところ、某写真専門誌からの依頼で、お堅いレンズ解説ばかり書き溜めしてて、煮詰まりそうになっってきちゃったんで、こっちで、頭の柔軟体操とばかりに、空想物語を書かせて戴きました。
それをお褒め頂けるとは、望外の光栄、物書き冥利に尽きます。

だいたい、秘宝館の収蔵物と工房の作品が交互に登場するように考えていますから、次回はプロパー品の何かが登場、そしてその翌週は、このレンズと同時期に夏休みの工作として4本一気に製造したうちの面白そうなものを何か選んで登場させますんで、乞うご期待を。
  1. 2008/08/28(木) 00:02:58 |
  2. URL |
  3. charley944 #SFo5/nok
  4. [ 編集]

こんばんは、堂々の2番乗りです。
ホコター、すばらしいレンズと宮崎さんからさんざん聞かされていました。
いま、はじめて作例を拝見して、納得です。
線の細い、デリケートな描写に感じます。
また、襟首のあたりなど、一見滲んでしまっているようですが、ぎりぎりのところで踏ん張って、白いハイライトの限界を見せてくれているようです。
撮影者の技術があってのことだということはもちろんですが、モデルが繊細なレンズにふさわしい、繊細な女性だからこそ描写に特長が余すことなく表出されたのでしょう。

ところで愚問なのですが、L39タイプの引伸ばしレンズは、フランジバックはすべて共通ではないのでしょうか。
50mmのエンラージレンズ用ヘリコイドアダプターをひとつ作成すれば、いろいろなレンズを楽しめるものと思っていました。
  1. 2008/08/28(木) 01:28:29 |
  2. URL |
  3. 中将姫光学 #sKWz4NQw
  4. [ 編集]

中将姫光学さん
コメント有難うございます。
過分のお褒め戴き有難うございます。
作った本人も、あまりの高性能さにびっくらしまくらちよこのこの世の花状態でした(笑)

しかし、クールな外観と飛び抜けた描写性能とは裏腹に或る部品さえ使えば、初心者でも結構カンタンに加工出来ます。
勿論、只今行儀見習い中の深海生物にも製法を調教してありますので、レンズヘッドさえ持ち込めば、加工出来ます。(何せ、果敢にも上級者向けであるハーヴキャンディの加工まで受けてしまってますし・・・)

それから、ご質問の件ですが、そもそも、引伸レンズはマウントの雄ネジこそ持っていますが、カメラボディに付けることなど元から想定されていないので、本来の用途ではフランジバックという概念はありません。あくまで焦点距離だけです。

理屈だけでなく、実際にずいぶん色々なレンズを試しましたが、例えば、同じローデンストックの引伸しレンズでも、レンズ構成の違う、ロゴナーSとロダゴンは全く違いますし、F値、構成が似通っているものは会社が違っても、近似値の可能性があります。

従って、各モデル毎にフランジバックに相当するフィルム面からのレンズマウント座面までの距離が最適に合焦するよう、スペーサ入れたり、削ったり、額に汗して調整を行わねばならないのです。

恐らく、船橋の名人も、規格品の雌ねじ付マウントは用意していても、個々に無限を調整している筈です。
  1. 2008/08/28(木) 15:32:21 |
  2. URL |
  3. charley944 #SFo5/nok
  4. [ 編集]

charley944 さん、ご回答ありがとうございます。
いつも勉強させていただいています。
フランジバックが統一されていれば、1個ヘリコイドをつくればいいので好都合ですが、そうはさせてくれませんね。
毎度毎度の改造は汗と涙の結晶なのですね。
あらためて頭が下がります。

フォコターは、割と端正に見える外観なので、そのままヘリコイドに付けられるとすごくかっこいいと思うのですが、エクステンションチューブも挟まっているようですので、かなり胴長になってしまいますね。
引伸ばしレンズシリーズは、どれもなかなかの個性的外観です。
  1. 2008/08/28(木) 23:53:23 |
  2. URL |
  3. 中将姫光学 #sKWz4NQw
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://pwfukagawa.blog98.fc2.com/tb.php/50-575aaa06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

charley944

Author:charley944
今を去ること60年前、古き佳き江戸情緒の残るこの深川の地に標準レンズのみを頑なに用い、独特のアングルにこだわった映画監督が住んでいました。その名は小津安二郎。奇しくも彼の終いの住まい近くに工房を構え、彼の愛してやまなかったArriflex35用標準レンズの改造から始まり、忘れかけられたレンズ達を改造し、再び活躍させます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる