fc2ブログ

深川精密工房 [Fukagawa Genauigkeit Werke GmbH]

深川精密工房とは、一人のカメラマニアのおっさんの趣味が嵩じて、下町のマンション一室に工作機械を買い揃え、次々と改造レンズを作り出す秘密工場であります。 なお、現時点では原則として作品の外販、委託加工等は受付けておりません、あしからず。

Arri改造レンズ[Cooke Speedpanchro Ser.II 50mm]

speedpanchro50.jpg
Speed Panchroの40mm判だけぢゃなんか寂しいんで、小出しに更新するつもりが一挙に2個同時掲載。
この英国製のArriレンズはCarlZeiss社のシネレンズと並び、35mm、及び16mmの映画撮影用として独Arnold& Richter社で自社製のArriflexに採用された産業用レンズです。
レンズ形式は、現代のダブルガウスタイプの実質的始祖と言われる、H.W.Leeが1920年に開発したOpicレンズの改良型で、驚くほどシャープで色ノリも良く、かつボケがなだらかで美しいというまさに魔法のレンズです。尤も、新品のお値段はライカで一番高いレンズの数倍しますが・・・

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/01/06(日) 12:09:50|
  2. Cooke Speedpanchro 50mm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

charley944

Author:charley944
今を去ること60年前、古き佳き江戸情緒の残るこの深川の地に標準レンズのみを頑なに用い、独特のアングルにこだわった映画監督が住んでいました。その名は小津安二郎。奇しくも彼の終いの住まい近くに工房を構え、彼の愛してやまなかったArriflex35用標準レンズの改造から始まり、忘れかけられたレンズ達を改造し、再び活躍させます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる